2014年6月6日金曜日

6月22日 着物暮らしが好きな方必読

こんにちは!

狭山de雑穀ごはん
つぶつぶpure-life 

の、さかの じゅんこ です。


6月22日(日)は、
浴衣の着付けですが、
今日は、着物の着付け全般に関して、
私から、着物ナビゲーターの寛子に質問をしていきます!
 
着物暮らしに興味のある方必読ですよ♪


その1『ひろこは、何で着物に興味もったの?』


小さいころから、お正月には髪を結ってもらって着物を着るのが普通だったから。
七五三などももちろん着物だったし、夏は浴衣などもきせてもらっていました。  

母も普段着物を自然な感じで着ていたので、身近に着物があったかも。 

そして、大人になっても式関係には着物での参加が自然でしたね。 
子どもが小さいころも何かあれば、着物で出かけていましたが、
なぜ、着物を着るのか?と聞かれたら、
着物自体に惹かれ、着るとなぜか落ち着くし癒されるから♪








よくある質問 その2
「着続けるコツは?」

着続けるコツは、着るものの一つとラフに考えることかな。
お洋服の日もあれば、着物の日もあるという感じで。 

私の着物は、普段着の小紋などが多いので、どこでも着ていかれま~~す。 
そして、フォーマルと普段着の差がわからない?とか
これはどういうところにきていく着物なの?など、
わからなくて悩んでいるなら今は、ネットや本、

そして、私のような着物好きさんたちがたくさんいるので、
ぜひ聞いてみるといいですよね。
そこから、いろいろとお友達にもなれるので、わからないことは聞いてみよう!!!





よくある質問3
「お手入れが大変じゃないかな?」

もちろん、フォーマルや高価な着物は大切に保管やお手入れをしたほうが
良いですが(それでも、私は毎回洗いには出しませんよ!)

私が普段着ているものは、
洗えるものやお手頃価格で揃えたリサイクルものなどなので、
通常は毎回洗いに出したりしません。 

でも、しっかりハンガーで干して湿気をとばし、
きちんとたたんでおくというのを毎回ちゃんとやらないとしみなどの原因になりますよ。

もし、箪笥に眠っている着物があれば、着てあげることが虫干しになりますので、
ぜひ袖を通してあげることをおすすめします♪ 
下の写真は、洗えるポリのお着物ですよ!






よくある質問 その4
「着付けのコツは?」

着物も帯も要所要所のきちんとしめなければいけないところを覚えれば
あとはそれほど気にしなくてもどうにか着れるようになります。 

それと、着崩れは動いて入ればかならず起こることなので恐れない! 
着崩れたら直せばよろしい!直し方を覚えるべし! 

あとは、回数を着ていくことで、着こなしや身のこなし、
好みなどが自分でわかってくるので、ぜひ、着物に袖を通してください!



当日は、レンタルもあります。浴衣をお持ちでない方もOK!

0 件のコメント:

コメントを投稿