こんにちは!
狭山 de 雑穀ごはん の
さかの
じゅんこ
です。
今日も、楽しかったです、入間ガス主催の料理教室!!
一鍋でできる、ヒエのおかずと、ヒエのスイーツをチャチャっと作りました。
初めての方も、カンタン〜!!
MEMU
♪ヒエシチュー
♪ヒエ粉のつぶプルカスタード
ココナツミルクがけ
♪漬物オイルのブルスケッタ
♪ヒエのパン
しかし、まちがえちゃーいけないのは、
行動するこは、派手なこと、とか、料理でいえばメイン料理を作らなくっちゃ、
ということでは、ありません!
自分がやってみたい、という所からでOK!
今日だったら、「漬物オイル」からでもOK、OK!!
『え?これでいいの?』と誰もが思うくらい、
超カンタンなアウトプット!
すべては、そんな小さな積み重ねです。
今回は、「未来食セミナーScene1」を受講済の方が2名参加し
「セミナーにでたら、なんかガラッと変わった!」
「すっごい楽になった!毎日楽しい♪」
と、リアルに日々感じていることを、他の参加者の方に伝えてくれました!!
こんな風に、つぶつぶに興味を持ちだした人達が集い、
語り合う空間ができることが、とっても嬉しいです。
入間ガスさん、参加してくれたみなさん、ありがとうございました!!
さあ、次回は、年内最後!
12月16日(火曜)です。
テーマは「高キビ」。
年末年始のおもてなしにも、大活躍する
高キビ料理と、高キビ葛もちです。クルミ味噌飴のトッピングがまた美味♪
11月下旬に受付開始です。
カレンダーに◎をよろしく!
狭山 de 雑穀ごはん の
さかの
じゅんこ
です。
![]() | |
やったーこれから食べるぞー! |
一鍋でできる、ヒエのおかずと、ヒエのスイーツをチャチャっと作りました。
初めての方も、カンタン〜!!
MEMU
♪ヒエシチュー
♪ヒエ粉のつぶプルカスタード
ココナツミルクがけ
♪漬物オイルのブルスケッタ
♪ヒエのパン
<< 感想から >>
・お塩のキメ(塩の量)によって、
目の前で味が変わるのを体験できて、とても参考になりました!
・とてもおいしく、そんなに沢山食べていないと思ったのですが、
お腹いっぱいになりました。
・あっさりしているけど、コクがあり、
本当にシチューでした!パンもおいしかったです。
・漬物に油をかけて、パンにつけて食べるなんてビックリしました。
おいしかったので、家でもやりたいです。
・1人で始めて参加させていただきましたが、
楽しく、美味しく出来上がり、
参加してよかったと思いました。
・雑穀料理が手軽でカンタンに作れることができたので、
ビックリしました。自宅でも作ってみたいと思います。
・自分の周りに食のことに関心のある人が
あまり居ないので、ここで
こんな風に話しができるのが、嬉しい。
・アレルギー用のレシピ本等にも、よく「ヒエ粉」が使われているので、
とても参考になりました。
パンと漬物オイルとトマト、タマネギのセット、
ビックリする位おいしかったです!!
・離乳食にも今、ちょうどいいです!
・料理を習いにきてるのか、食べに来てるのか、
しゃべりに来てるのか
わからないけど、
いつも楽しい!
私は、どんなセミナーや、ワークショップであれ、
インプットした後は、「アウトプット」が大事だとおもっています。
今日の合い言葉は「行動する女子!」
頭の知識や、参加して満足、ではなく、
実践してなんぼ、ですからね。
なので、「材料がなくてできない〜〜」なんてコトのないように、
すぐに、材料を揃えることを、オススメしています。
しかし、まちがえちゃーいけないのは、
行動するこは、派手なこと、とか、料理でいえばメイン料理を作らなくっちゃ、
ということでは、ありません!
自分がやってみたい、という所からでOK!
今日だったら、「漬物オイル」からでもOK、OK!!
『え?これでいいの?』と誰もが思うくらい、
超カンタンなアウトプット!
すべては、そんな小さな積み重ねです。
良い本みつけました!「続野菜だけ?」 |
「行動する女子」になるため、雑穀買いました! |
女子らしくとってみた・・・ うーん、力拳との境界線がむずかしい・・笑 |
今回は、「未来食セミナーScene1」を受講済の方が2名参加し
「セミナーにでたら、なんかガラッと変わった!」
「すっごい楽になった!毎日楽しい♪」
と、リアルに日々感じていることを、他の参加者の方に伝えてくれました!!
こんな風に、つぶつぶに興味を持ちだした人達が集い、
語り合う空間ができることが、とっても嬉しいです。
入間ガスさん、参加してくれたみなさん、ありがとうございました!!
さあ、次回は、年内最後!
12月16日(火曜)です。
テーマは「高キビ」。
年末年始のおもてなしにも、大活躍する
高キビ料理と、高キビ葛もちです。クルミ味噌飴のトッピングがまた美味♪
11月下旬に受付開始です。
カレンダーに◎をよろしく!
◎◎ おまけ ◎◎
喋るガス台にも、だんだん慣れてきました。
が、デモの一番に、元栓をあけるのを忘れていて「火がつかない」
喋るガス台さん、「元栓が開いていません」って教えてほしいよ・・。
そして、火をつける度に、電源をいれる必要があるのですが、
忘れると「火がつかない」。うーん、、これも「電源が入っていません」って
教えてくれたらいいのに・・・と、改善案を思うのでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿